代表挨拶
障害を持った仲間と一緒に歩き、走りましょう
理事長挨拶、田中和之
こんにちは。
この度アキレス・インターナショナル・ジャパン理事長に就任しました田中和之(ニックネーム:たなかず)です。
アキレスは障害者が一般市民と共にウオーキングやランニングを楽しむことを目的に、1983年に米ニューヨークで設立されました。
私たちアキレス・ジャパンはその日本支部として1995年に発足。
毎月第2・第4・第5日曜に代々木公園での練習会や年1回の合宿を実施するほか、独自に「ふれあいマラソン」を開催しています。
会員は視覚・聴覚、知的・精神障害、身体障害など様々な障害者ランナーを中心に、その家族やサポート役の方々で構成されています。
私も視覚障害者ですが、活動は障害者と健常者が互いを尊重し協力しあい行われています。
また多くの企業・大学・ボランティア団体などの支援によって支えられています。
アキレス・ジャパンは2020年にNPO法人となりました。
重田雅敏(2号さん)前理事長が6年に亘り当会に貢献されNPO法人化に尽力されたことに感謝します。
飛行機に例えれば、離陸を終えて上昇し、これから巡行飛行に入ろうとする段階です。
コロナ禍という乱気流に遭遇しましたが、法人化によって得た社会的信用などをバックに海外・国内マラソン大会の参加費援助や新たな交流イベントの開催、ホームページなど情報発信の充実に注力していきます。
会員一人ひとりが気がねなく安心してウォーキング・ランニングを楽しめるクラブを目指します。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
この度アキレス・インターナショナル・ジャパン理事長に就任しました田中和之(ニックネーム:たなかず)です。
アキレスは障害者が一般市民と共にウオーキングやランニングを楽しむことを目的に、1983年に米ニューヨークで設立されました。
私たちアキレス・ジャパンはその日本支部として1995年に発足。
毎月第2・第4・第5日曜に代々木公園での練習会や年1回の合宿を実施するほか、独自に「ふれあいマラソン」を開催しています。
会員は視覚・聴覚、知的・精神障害、身体障害など様々な障害者ランナーを中心に、その家族やサポート役の方々で構成されています。
私も視覚障害者ですが、活動は障害者と健常者が互いを尊重し協力しあい行われています。
また多くの企業・大学・ボランティア団体などの支援によって支えられています。
アキレス・ジャパンは2020年にNPO法人となりました。
重田雅敏(2号さん)前理事長が6年に亘り当会に貢献されNPO法人化に尽力されたことに感謝します。
飛行機に例えれば、離陸を終えて上昇し、これから巡行飛行に入ろうとする段階です。
コロナ禍という乱気流に遭遇しましたが、法人化によって得た社会的信用などをバックに海外・国内マラソン大会の参加費援助や新たな交流イベントの開催、ホームページなど情報発信の充実に注力していきます。
会員一人ひとりが気がねなく安心してウォーキング・ランニングを楽しめるクラブを目指します。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。