グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




組織概要



アキレス年表 (任意団体時代、2020年1月まで)

本部

1976年 ディック・トラウム 義足ランナーとして初めて ニューヨークシティマラソンを7時間23分26秒で完走
1983年 アキレス・トラック・クラブ設立 6人のメンバーがニューヨークシティマラソンを完走
1984年 初のNY外の拠点、バーモント支部設立
1985年 初の海外拠点、ニュージーランド支部設立
1988年 セントラルパークで第1回 「アキレス・ハンディキャップ 10Kレース」開催
1991年 第1回Tribute Dinner(アキレスディナー)開催
1995年 「アキレス・トラック・クラブ・ジャパン」設立
1995年 「アキレス・キッズ」プログラム開始
2001年 ブルックリンで第1回「アキレス マラソン」開催
2003年 「Hope&Possibility(希望と可能性の 5マイル)」開催
2004年 ワシントンD.Cの陸軍医療施設Walter Reed Army Medical Center訪問
34人の負傷帰還兵がHope & Possibility 5マイルレースに参加
2006年 ミネソタ州ミネアポリスでHope & Possibilityレース開催
糖尿病患者のための特別プログラム「Skills for Positive Change(前向きな変化へのスキル)」創設
2007年 アキレス25年目のニューヨークシティマラソン参加
2008年 ニューヨーク州知事 デヴィッド・パターソン、トリーシャ・メリルに伴走されてHope & Possibility参加
2010年 ハリー王子をはじめ、5000人以上の一般ランナー、アキレスランナーがHope & Possibilityに参加

国内

1995年 8月13日 代々木公園第1回練習会
1995年 12月13日 アキレス初のイベント 阪神淡路大震災チャリティー6時間走(障がい者40名を含む112名参加)
2004年 4月 大連国際マラソンに有志で参加(視覚障がい者参加の門戸を開く)
2004年 11月 スタンダードチャータード銀行とのパートナーシップ契約締結
2005年 5月 第1回アキレスふれあいマラソン開催 ディック会長来日
2008年 12月 大島幸夫さん ヘレンケラー・サリバン賞受賞
2010年 12月 アキレス ランナーズ賞受賞
2011年 6月 モンゴル・ウランバートルマラソンに有志で参加 前日に伴走講習会実施 現地アキレスと交流
2012年 5月 視覚障がい者部門が新設された大連国際マラソンに有志で参加 前日に伴走講習会実施
2012年 5月 第1回キルギス国際マラソンに有志で参加 現地視覚障がい者と交流
2013年 10月 スタンダードチャータード銀行 Seeing is Believing 10周年記念イベント 中王子みのりさんトークショー
2020年 1月 特定非営利活動法人(=NPO) アキレス・インターナショナル・ジャパン 誕生

アキレス会員の関連書籍紹介

大島幸夫著『市民マラソンの輝きーストリートパーティに花を!』岩波書店

ご存知、アキレスジャパン創立メンバーのひとり、元毎日新聞記者の大島幸夫さんが 世界中のマラソン大会を自ら走り、感じ、写真におさめたエッセイ。
ニューヨークシティマラソンはじめ、アキレスメンバーのエピソードもたくさんおさめられています。

高橋勇市著『かけはし~果てしない夢にむかって』あきたこまちの稲穂の会

アテネパラリンピック マラソン金メダルの高橋勇市さんの自伝
出生から発病、失明、マラソンとの出会い、努力と工夫を重ねて栄光をつかむまでとまわりで支えた大勢の仲間とのエピソード。アキレスのメンバーの名前もたくさん登場します。
(このほか、高橋勇市さんについて書かれた池田まき子「夢をあきらめないー全盲のランナー高橋勇市」岩波書店
吉木稔朗「アテネの風‐盲人ランナー高橋勇市の軌跡」アイ・ティ・フロンティア)

岡添純子著「十年目のマニキュア:乳ガンに打ち勝ったニューヨークマラソン」双葉社、「キウイ・トーマスの道」東洋出版

乳がんに打ち勝ってニューヨークマラソンを完走、アキレスの伴走者としても何度もニューヨークシティマラソンに参加されている岡添さんのエッセイ(十年目~)と、彼女がニュージーランドで出会った脳性麻痺ランナーとそのお母様についてのドキュメンタリー(キウイ~)

星野恭子著『伴走者たち―障がいのあるランナーを支える』大日本図書/読書工房

視覚障がいランナー、知的障がいランナーの伴走や義足技師としてランナーを支える人々、著者自身の伴走体験などもつづられています。

島袋勉・栗田智美著『義足のランナー―ホノルルマラソン42.195kmへの挑戦』文芸社

電車の事故により、両足を膝上から失い、記憶障がいも負った島袋さんがマラソンに挑戦するまで。島袋さんは、ニューヨークシティマラソン、東京マラソンをはじめ多くのマラソンを完走され、富士登山などつねにチャレンジを続けています。

『教壇に立つ視覚障がい者たち』全国視覚障がい者教師の会

視覚障がいを持つ教師たちの奮闘記 ランニングとは直接関係ありませんが、アキレスのメンバーである重田2号さんも著者のひとりとして、教育にかける思い、教え子とのふれあいで得たもの、転職の苦労などを書かれています。

重田雅敏著 『見えないしげじい、世界をまわる: 旅してRUNして思い描いて 』

NPO代表の重田氏が、アメリカ、イギリス、ハワイ、台湾、礼文・利尻など世界を旅しながら、マラソン大会に出場したり、地元のおいしい料理を食べたり、名所を観光するなかで、「どんな景色なの?」「何が見えるの?」と同行者の目を借りたり、事前にインターネットで調べたりしながら、心の窓から見える風景を文章化した痛快エッセイ!

アマゾンのオンデマンドで購入できます。 https://amzn.to/3f30D9P
視角障害の方には、テキストデータをアマゾンで購入した証明さえあれば、お送りします。(アマゾンで購入すると、ご自分のメールアドレス宛にメールが届くので、それを読書工房のアドレスに転送いただければ、そのメールに返信するという方法で 対応いたします)


海外書籍

Dick Traum著『A Victory for Humanity』

アキレストラッククラブの創設者で、現在も会長であるディック・トラウム氏の自伝
1965年に交通事故で片足を膝上から切断し、72年より自身の健康とフィットネスのため走り始め、義足ランナーとして初めてニューヨークシティマラソンを完走。 その後アキレストラッククラブを設立し、10年後には150名もの障がい者ランナーが同マラソンを走りました。「走ることは障がい者にとって最新の薬以上の治癒効果がある」と確信する著者の力強いメッセージ。

Dick Traum, Mary Bryant,Megan Wynne-Lombardo共著『Go Achilles!』

アキレストラッククラブ(現アキレスインターナショナル)設立25周年を記念してつくられた写真集。世界中のアキレスメンバーの活躍が、数々のエピソードに いきいきとした表情をそえてつづられています。

Trisha Meili著『I Am the Central Park Jogger : A Story of Hope and Possibility』

アキレストラッククラブの中心スタッフのひとりである著者は、1989年にセントラルパークをジョギング中、暴漢に襲われ瀕死の状態で発見されました。12日間意識不明で心と体に深く傷を負いましたが、懸命のリハビリを経て5か月後にジョギングを再開できるほどになりました。14年間の沈黙を破って被害者である彼女が実名で書いたこの本は、 ベストセラーとなり、アキレスの恒例イベント「Hope & Possibility」5マイルレースの名前の由来となっています。


雑誌連載

月刊ランナーズ 大島幸夫「障がい走者の風景」

隔月連載で、偶数発売月に掲載。